2011.03.01
尼崎市 プロダクトデザイン講座 完成編
この講座によって「ペルソナデザイン」という言葉を初めて知った訳ですが、どうやら繰り返し、この内容について考えなければ身に付かないですね。
3つの班にに分かれて意見を出し合って、それぞれの班の「ペルソナ」が買いそうな「置時計」をイメージしていきます。
我々の班がイメージして出来上がった置時計は、古代木を使った砂時計のような時計。
正確な時間を刻むのではなく、時間の流れを楽しむような、いわゆる「癒し」の時計ですね。
その上、価格まで想定して・・・・・・・80万円・・・・・・癒されませんね。
今回はこうして講座として勉強させていただきましたが、ベータチタニウムがデザインして何か他の物を作るとなると、当然チタンを使ってくる事になりますし、高付加価値の商品になってきますね。
今回は「尼崎市産業振興課」のお世話になりました。
どうも、ありがとうございました。