ベータチタニウム オフィシャルブログ

2008年1月28日

CB400SS ボルト三本での効果

新カテゴリを作っておきながら全くもって書いていなかった【マツヤマの装着テスト】

本日めでたく第二回のレポートをあげてみたいと思います。

今回のテスト車両はこちら

HONDA CB400SS

ホンダのスタンダードモデルに位置する空冷単気筒

どちらかといえばレースよりファッションのイメージの強いオートバイですが、このオートバイの乗り味をベータチタニウムのボルトで果たして変えれるのか?という実験です。

今回交換した箇所は以下の点

トップブリッジアンダーブラケットピンチボルト×2

アクスルピンチボルト

これだけです

このネジ三本ではたして変わるのか?

変わりました。

とりあえず換装直後に発進し前輪が一回転したときに『ん?』

と、不思議な感覚

このクラスのノーマルの車両は軽やかな足回りで乗りやすいのですがどことなく安定感というものが少ないものだという認識が強かったのですが、一つ上の安定感が感じられました。

例えるならばホーネットやバリオスのフロント周りのような感触
(排気量は下がっても足回りはSSよりいいんです)

今までに比べると非常にシルキーな感触に変わりました。

コーナーやギャップを抜けたときに今までだったら

『ブェブェブェ』って感じで動いていたサスペンションが

『ヒュンヒュンヒュン』と動いていくのがわかります。

それが当たり前だと思っていた元々あった振動が二つ程消えているような乗り味

【割締めに対する効果】でも書きましたが、分割された物体同士を結合しているボルトは力が掛かると開く方向に引っ張られるので、純正で常に引っ張られていたボルトが力に負けて細かく伸び縮みしていてフロントフォークの保持力が不安定になっていたのが、Ti-6Al-4V鍛造のボルトに換装することによりしっかりと締結し、保持力を維持できていた為だと推測されます。

テスト走行する前は換装する本数が少ないために果たして変化が感じれるかわからなかったのですが、予想以上に効きました

よくよく考えてみると、現在殆どのロードバイクは例えばアンダークランプであったり、トップブリッジなどは締結の為の保持面積広くボルトも2本以上で取り付けている場合が多いですが、このCB400SSという車両はクラシック路線だからなのか全てボルト一本止めなんですよね。

そりゃあ絶対的馬力は他車に劣るものの車重はそんなに軽くないのでその少ない保持面積に大きな負荷が掛かっていた事が予測されます。

ですのでたった三本のボルトを高剛性化させることによって、今までは解消しようの無かった、若しくは改善出来ると思っていなかった効果を得ることが出来たのだと考えられます。

今回のテストはそういった意味でも新しい視点での発見が多く良いデータが取れたと思います。

カテゴリー:螺旋屋徒然ブログ

Facebook